診療案内
婦人科
-
女性特有の病気の多くは症状がなく進行しまうものが多く、健康診断ではなかなか見つからないことが多いようです。特に将来の妊娠に影響することも多く、性行為があるようになれば定期的な婦人科検診をおすすめします。
- 月経不順
- 無月経
- 過多月経
- 月経痛
- 不正出血
- おりもの
- かゆみ

検診
- 検診では、①悪性の病気(がんなど)の発見②治療を要する病気の有無の確認を目的としています。検診項目により、診断できる病気が異なります。
- また、子宮頸がんの好発年齢は20~40代の若年層と言われています。
そのため当院では1年に1度の受診を推奨しております。(※妊娠・出産やその他条件によってはそれ以上の頻度での受診をお奨めする場合もございます。)

ピル
- ピルを安心・安全に服用していくことができるよう、スタッフがサポートいたします。
ピルは避妊目的だけでなく、生理痛・月経不順・子宮内膜症への治療効果などの生理にまつわる不快な症状の改善にも使用されています。

その他
